「素敵なお庭紹介」に掲載していただきました♪
2014年 02月 27日

今日は朝から生憎の雨
ガーデニングはお休みになりますね
せっかく良いお天気が続き
お庭仕事が、はかどってきたところなのに残念です
でも
今日は嬉しい事が・・・
「アイリスオーヤマ」さんの、「素敵なお庭紹介」に掲載していただきました
自分の庭を紹介していただき
少し前にお声が掛かり、実際今日サイトを開くと
我が家のお庭が掲載されていました
嬉し恥ずかしですが
よかったら皆さんもご覧になってくださいね
「アイリスガーデニングドットコム」
「素敵なお庭紹介」です

今日はえりなの月命日
うれしい報告ができて良かったです
きっと、一緒によろこんでいてくれていることと思います
今日も「小さな棲家」にお越し下さり、ありがとうございました
にほんブログ村
華やか!イングリッシュローズ・ウォールポケット
2014年 02月 26日
2月26日
今日も暖かいおだやかな1日でした
春はもうすぐそこまで来ているよう~
もう少しの辛抱ですね
今日は、先日買った苗を植えたり
ガーデン雑貨の「イングリッシュローズ・ウォールポケット」を
テラスに飾りました~


テラスには相変わらず
鳥さんの糞だらけで困っています
今日もテラスをブラシで洗わないと写真に残せないような悲惨な状態でした
バラ 「ポールズヒマラヤンムスク」が茂ってくれたら
テラスに直接、鳥さんの糞被害は無くなりそうですが
その糞が乾燥して、テラスでくつろいでいるときに
吸い込んでしまうんではないかと心配・・・
バラには良くないですが、「ポリカーボネート」を
張ったほうが良いのかなぁ・・・
今日も「小さな棲家」にお越し下さり、ありがとうございました
にほんブログ村
アプローチに花台を作りました~♪
2014年 02月 25日
今日のお昼頃は
日差しが春めいているような温かな日でした
「今日はガーデニング日和!」
家の顔!?となる部分のアプローチに花台を造りました
と、言いましても
簡単ですぐ出来ちゃうものですが・・・(笑)
積んだだけなんです^^
以前は大きな流木を立てて「和風寄せ植え」をしていたのですが
流木がもろくなってしまったので撤去!
今回は少し前に
「ソーラーカスケード」に寄せ植えがしてあったのですが
それだけでは物足りないかなぁ・・・と、思い
花台を設けました

「ソーラーカスケード」
水が循環して上から流れ水音に癒されていました
以前のブログに書きましたが、
ポンプが壊れてしまい、水が循環しなくなったので鉢として使うようにしました
冬に寄せ植えを作った時に
上段の壺からお水が流れているかのように
「アリッサム」を植えたかったのですが
その時はお店に「アリッサム」が無く中途半端だった寄せ植えが
今日、「アリッサム」を植えることが出来きて完成です♪
モコモコに育ってくれたら
壺からお水が流れているかのように見えないかなぁ~?!^^



今日も「小さな棲家」にお越しいただき、ありがとうございました
にほんブログ村
室内も春色に~♪
2014年 02月 21日
春まだ浅い毎日ですが
花屋さんの店先には
春咲きの球根「ヒヤシンス」の赤、ピンク、紫、白などの
お花が香りと共に並び
そこだけ、春色に染まっていました
まだ早いかと思いましたが
我が家の室内も春色に~♪


家にあるだけ桜色に~♪



スモークツリーの足元に植えてある
八重咲き水仙「オブダム」
大カップ咲き水仙「アイスキング」がやっと芽を出し
「バイモユリ」・「スノードロップ」が咲いています
庭では、少しずつですが
こうして春の訪れをお花と一緒に感じられる時節になりました

新しいクリスマスローズのお仲間入り♪
2014年 02月 20日

2月20日
昨日、久しぶりにガーデンセンターに行って
お花を買ってきました
今日は、クリスマスローズの「HGC シューティングスター」を
フラワーフェアリーのいる小径に植えてみました
沢山の花が鈴なりに咲くのが特徴で
色合いが大人かわいくって
こちらを選びました
残りのお花は後日植えようかと思っています




ミニ水仙がだいぶ大きくなりました
春の気配が感じられ
嬉しくなります
今日も「小さな棲家」にご訪問ありがとうございました
にほんブログ村
ショック!Xホースに穴が・・・
2014年 02月 13日
2月13日
今晩からまた雪が降るとのこと・・・
やっと日陰に残っていた雪もみなとけたところでした
天気予報も見ないまま
久しぶりに庭に水撒きをしました
ところが・・・水撒きしだしたとたん
急に散水 ノズルから水が出なくなり
イヤな音が・・・
音のした方を見てみると
ホースの途中から水が飛び出していました!
「いやーん、穴があいちゃった!;;;」
先日、ホースとセットになっていた散水 ノズルに
ヒビが入り使えなくなったばかり!
どういう事ですか・・・「Xホース」さん
昨年の夏に通販で購入したばかりなのになぁ・・・
乱暴なことしてなかったよ

毎日の水遣りに
重いホースをクルクル巻きつけて片付けるのが大変でした
TVで放映されていた「Xホース」
とっても軽いホースが
蛇口にはめて水を出すだけで自動的にどんどん伸びて
約5mが約15mまで伸び
使い終わって水が抜けると、スルスル縮んで短くなるから片付けも簡単!
TVのとおり、とってもラクチンで助かっていましたが
1年ももたないなんて・・・・・
大ショック!
悲しいなぁ・・・
にほんブログ村
春の気配を感じられるようになった庭
2014年 02月 11日
2月11日
冷気にもどこかしら春の気配を感じられるようになった庭です
庭の日蔭にはまだ雪が残っているのに・・・ね^^
それはきっと
あちらこちらから
水仙がにょきにょき伸びだし
早春の花「蝋梅」の花が満開になったからかなぁ~

今日は寒いながらも青空が広がり気分も良く
庭仕事をしました
冬枯れしていた葉っぱをカットしたり
法面のバラ「アイスバーグ」の剪定をしました
クリスマスローズも、あちらこちらの大きくなった葉っぱをカットして
花の蕾をいっぱいみつけました~
そして我が家の開花1番乗りのクリスマスローズ♪
開花・・・ちょっぴりですが^^

久しぶりの庭仕事でしたが
終わってさっぱりした庭を見ると
いつも清々しい気持ちになります
今晩は、久しぶりに「朴葉みそ」をいただきました
香ばしい香りが漂い、味噌と牛肉がからみ
食が進みます

今日も「小さな棲家」にお越し下さり、ありがとうございました
にほんブログ村
「花ふきん」と「懐紙」
2014年 02月 09日
2月9日
昨日は雪が積もりました
こんなに積もったのは、何年振り?・・・って、言うぐらい
雪の降らないところなんですが
8センチ程、積もりました~ 珍しい!^^
先日、なばなの里のイルミネーションを楽しんできた翌日に
平湯温泉と飛騨高山に行ってきました
家族の好きなお出掛けコースで
平湯温泉で温泉に浸かり、高山の「まさご」そばを食べ
「大のや醸造」の赤味噌を購入
そして、古い町並みを散策します♪
今回、散策中目にとまり最初に立ち寄ったのは「松風園まつの茶舗」さんでした
店の佇まい・茶道具の素敵なものが並び
何より、店内にほうじ茶の香ばしい香りが漂い
お茶好きの主人と私は、ニッコリ^^
「青のほうじ茶 飛騨の露」をお出しいただき、美味しいかったので購入し
1番うれしかったお買い物が、 中川政七商店の「花ふきん」でした
店内で見つけた時、あまりにも嬉しくって主人に
「うわぁ~ あった!」って、言ってました^^
もともと奈良県の特産品であった蚊帳生地を現代に活かそう
という発想から生まれたもので
目の粗い蚊帳生地を2枚重ねにしただけの薄手の大型ふきんです
高い吸水性があり、広げて干せばあっという間に乾くので、衛生的!
自社商品を製造・販売するだけではなく、全国の伝統工芸品を自社の店舗で売り
瀕死のものづくり企業を再生させている13代目の中川淳社長
素晴らしい方ですよね~
TV「ガンブリア宮殿」で、そのお話を知ってから
益々「花ふきん」のファンになりました
あとは、懐紙を購入してきました
四季折々の花柄がついた懐紙がたくさんあり、季節感も楽しめ
懐紙、大好きなんです^^
「懐紙」って
茶の湯や和食の時だけではなく
一筆箋、ぽち袋、箸袋などとしても使えますよね~
お出掛けの時に、メモしたい時にも使うことができるので
カバンのなかに入れて、持ち歩いています





道中、墨絵のような美しい景色が見られました
本日も「小さな棲家」にお越し下さり、ありがとうございました
真央ちゃんの滑りがもうすぐ!
LIVEで見たくて今まで起きていました♪
「いよいよです~」
にほんブログ村
「なばなの里」のイルミネーションを見て来ました
2014年 02月 06日
先日、「なばなの里」イルミネーションを見て来ました
お友達のご家族との恒例のお出掛け~♪
毎年、「一緒に」と
誘っていただける、たのしみにしているお出掛けなんです
今回のイルミネーション
世界遺産「富士山」がテーマになっていました
世界遺産登録を祝して
雄大な富士山と豊かな自然を表現されていました









特にダイヤモンド富士には感動的でした
壮大なイルミネーションの演出に歓声がこぼれ
神秘的な絶景を見たような震えがきました

長~い光のトンネルも毎年感動します




イルミネーションを堪能した後には
ライトアップされた「もみじ」が水面に写り美しい鏡池があり
「これでもかぁ~!」ってくらいの見どころなんです


大温室の「ベゴニアガーデン」も
ベゴニアに囲まれた夢のような空間に酔いしれ
うっとり~♪








今年も、お友達ご家族と楽しい時間を過ごすことが出来たことに感謝です
「ありがとうございました」
にほんブログ村
フラワーフェアリーのいる小径
2014年 02月 04日
2月4日
2月4日今日は立春ですね
立春は冬と春の分かれる節目の日
旧暦では一年のはじまりは立春からと考えられていたため・・・
1年でいちばん寒い月、2月
春にはほど遠く
私には、ピンときません^^
今日も日本付近には今シーズン最強クラスの寒気が流れ込むそうです
インフルエンザも流行り出しているそうです
風邪をひかないよう防寒対策をしっかりして、春を待ちたいですね
先日、バラの「パレード」「ナエマ」のアーチ下にある
小径奥に新しく小さな花壇を作りましたが
フラワーフェアリーをそちらに移動して
ガーデン雑貨の飾り付けをしました
このコーナーを
「フラワーフェアリーのいる小径」って、呼ぶことに~♪
バラの新しい仲間「コンテス・ドゥ・セギユール」も
しばらく鉢植えで育てたいと思います
バラの開花が益々待ち遠しくなりました


今日も「小さな棲家」にお越しいただき、ありがとうございました
にほんブログ村