また西洋ニンジンボクが咲き出しました
2012年 10月 19日
3日ぶりの晴天 気持ちがいいのですが
秋風が強く、身にしみます
風邪をひかないよう、すぐに家に入りましたが
最近また、「西洋ニンジンボク」が咲き出し今、庭に出るのがたのしみなんです
風になびいた草花も味わい深いですが
風が強すぎて今日は写真に残せませんでした
紫かかった青い小花を穂状に咲かせるます
写真は4日前に撮ったものです



「西洋ニンジンボク」の淡い紫青の色合いが好きです
その色合いと似た?! 淡い空色の「アズレア」も大好きです


こちらの「アズレア」はバラの「アンジェラ」の足元に植えてあります
その横にはこぼれ種から育った「風蝶草」
奥の水鉢には、サトイモ科の「ポンテテリア」が
ブルーの花を穂状に咲かせます

「ポンテテリア」・・・水を好む植物ですが
今まで法面で育てていたからなのか
花が1つ2つ咲くだけでしたので
「ヒメコウホネ」を育てている水鉢に移植させました
※「ヒメコウホネ」・・・スイレン科の浮葉植物で
黄色い花をつけます
どんどん秋が深まっているようです
短い秋を満喫したいものですね


にほんブログ
ご訪問いただきまして♪:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・゚ございます。
セイヨウニンジンボクって初めて見ます。
ダンギクのように咲いていくんだね。
ステキな色ですね。
アズレアって言う花も惹かれる花ですね。
ブルー系の色が好きなので・・・(笑^^
応援♪~ポチッ☆彡×2
セイヨウニンジンボクもアズレアも良い色ですね~。
アズレアはアンジェラの足元ですか。ということは我が家もバラの足元に植えたりできるでしょうか?我が家はバラの足元に何も植えてなくて淋しい感じなんです^^;mayuさんのお庭を拝見していて気になったお花の一つです。といってもいっぱいありすぎるんですけどね。ピンク×青、とか紫も締まった感じがしていい組み合わせですねえ。
セイヨウニンジンボクはどこかで見た事あるのですが
思い出せません(;´∀`)
紫色した綺麗な花だなぁ~と眺めたのですが・・・
最近忘れっぽいです(笑)
アズレアは私も好きな花
この色が大好きで今度見つけたら
写真撮ってみたいです。
こちらこそ、ご訪問ありがとうございます♪
ブルー系の色が好きな彦星さんなら、セイヨウニンジンボクと
アズレア、お気に入りのお花になっていただけると思います^^
セイヨウニンジンボク・・・ホントだぁーダンギクのように咲いていますね(´∀`)今まで気がつかなかったです^^
セイヨウニンジンボクもアズレアも大好きな色のお花なんです♪
バラの足元に植えると病気の原因になるかも?!ですが
やっぱり淋しいので植えちゃってます^^
アズレアは空色の好きな色なんですが
蕾が付くまでに何度も短く剪定しても背が高くなるので
姿が乱れるところが・・・欠点です
「ピンク×青」可愛いですよね~ 好きな組み合わせです♪
私も、忘れっぽいです^^ 特にタレントさんの名前がしばらく思い出せなくて(メ・ん・)?って気持ち悪いです(°°;)"
。。。かろうじて、好きなお花の名前だけは覚えています^^
アズレアの澄み渡るような空色が可愛いですよね~
hanapepeさんが撮った写真、拝見してみたいです♪
mayu様はティーにして飲んだりします?
アズレアの水色がキレイですね。
実はバラよりも草花の方が育てるのが大変だと思うんです。
これだけキレイに咲かせ続けるのは大変だと思います。
mayuさまとのオソロ、嬉しいに決まってるじゃないですか~。
女子高育ちなのでオソロとか大好きですよ^^
P☆
P☆
西洋ニンジンボク、お茶にしてみたいのですが
フェンスのところに植えてあるダブリンベイやポールズヒマラヤンムスクに消毒してもらう時にかなりそこらじゅうに飛んでいるので一度も飲んでいません。
Nanaさんとオソロ~☆彡になるパレードもフェンス沿いに植えるつもりなんですよ~。バラのオソロが増えて嬉しいです♪
(メ・ん・)?草花とバラ。。。絶対バラを美しく咲かせる方が難しいと思いますよ~ 私、Nanaさんのようにバラを綺麗に数多く咲かせれないですもん^^